本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
English
サイト内検索
TOP
TOPトップ
企業情報
ご挨拶
会社概要・沿革
事業所一覧
決算公告・電子公告
サプライチェーンマネジメント
会社案内動画
会社案内冊子(PDF)
ダイバーシティ
システム&ソリューション
システム&ソリューショントップ
産電
鉄鋼
クレーン
その他
社会システム
製品
製品トップ
モータ
インバータ
サーボドライブ
コントローラ
テクノロジー
テクノロジートップ
省エネについて
粉塵防爆電動機
プラントレコーダによるシステム解析
水処理システム
サービス&サポート
サービス&サポートトップ
サービス拠点・連絡先
緊急サービス&サポート窓口
予防保全
生産中止品の更新
製品トレーニング
製品保証(PDF)
サービス保証(PDF)
営業日のご案内(PDF)
採用情報
採用情報トップ
会社を知る
トップメッセージ
新卒採用
経験者採用
採用Q&A
先輩からあなたへ
インターンシップ
お問い合わせ
お問い合わせトップ
見積もり・購入に関するお問い合わせ
アフターサービス(故障・メンテナンス・予備品)に関するお問い合わせ
採用に関するお問い合わせ
安川オートメーション・ドライブ全般に関するお問い合わせ
インターンシップ申込
その他
カタログダウンロード
新着情報
生産中止機種/代替推奨製品
個人情報保護方針
Q&A
リンク集
サイトマップ
TOP
TOPトップ
AboutYAD
Message
Corporate Profile / History
Locations
Corporate Movie
Systems&Solutions
Systems&Solutionsトップ
Industrial Applications
Iron & Steel
Crane Applications
Products
Productsトップ
Motors
Service&Support
Service&Supportトップ
【Contact】Service & Support
【Contact】24 Hours a Day
Contact
代理店・SF様向けサイトログインページ
新規会員登録申請フォーム
テストトップ
テストトップ
ご挨拶
会社概要・沿革
事業所一覧
決算公告・電子公告
サプライチェーンマネジメント
会社案内動画
会社案内冊子(PDF)
産電
鉄鋼
クレーン
社会システム
カタログダウンロード
モータ
インバータ
サーボドライブ
コントローラ
生産中止機種、代替推奨製品
(モータ)
生産中止機種、代替推奨製品
(その他電気品)
カタログダウンロード
省エネについて
水処理システム
粉塵防爆電動機
プラントレコーダによるシステム解析
サービス拠点・連絡先
緊急サービス&サポート窓口
生産中止品の更新
製品トレーニング
製品保証(PDF)
サービス保証(PDF)
営業日のご案内(PDF)
エントリー(新卒採用)
会社を知る
トップメッセージ
新卒採用
経験者採用
採用Q&A
先輩からあなたへ
緊急サービス&サポート窓口
見積もり・購入に関するお問い合わせ
アフターサービス(故障・メンテナンス・予備品)に関するお問い合わせ
採用に関するお問い合わせ
その他のお問い合わせ
Q&A
採用Q&A
会社について
プロダクト、システム、ソリューションビジネスとは?
プロダクトビジネスとは、安川電機の世界に誇るドライブ技術が生み出した数々の優れた製品を提供します。システムビジネスとは、プラント全体を制御・駆動するシステム電気品を提供します。ソリューションビジネスとは、産業機械の「開発計画」段階から「量産」に至るまで、産業機械メーカにベストソリューションを提供します。
営業について詳しく教えてください。
お客様と直接商談する場合と、代理店を通じて行う場合があります。私たちのお客様は、数年から数十年と長いお付き合いをさせていただいているところがほとんどです。私たちの提供する製品をこれからも使い続けていただくためにも、常に新しい製品、ソリューションを提供することが大切です。また日々の営業活動に加えて、展示会や技術セミナーなどを積極的に行い、常に新しいお客様、新しい事業分野へ進出する努力を行っています。
海外展開について教えてください。
国内外問わず、あらゆる産業の生産設備開発や、構築に幅広く展開しています。
また、海外ビジネスにも充実したサービスを提供しています。
女性の従業員比率はどのくらいですか?
約700名の従業員のうち、およそ約20%が女性従業員です。
営業、技術の従業員比率はどのくらいですか?
約700名従業員比率は、営業職が約15%、技術職が約60%、その他スタッフが約25%です。
離職率はどのくらいですか?
3年後離職率(新卒入社者のうち3年以内に離職した人の割合)は3.7%です。(2021年~2023年実績)
募集・応募について
募集する学部、学科、専攻の制限はありますか?
学部、学科、専攻による制限はありません。
営業志望ですが、文系で電気機械の知識がなくても大丈夫ですか?
営業に求められるのは、お客様との信頼関係を構築したり、的確なニーズを掴むことなどです。実際営業には文系出身の社員が多いです。また電気基礎・商品基礎・製品知識等、必要な知識を学ぶ研修も充実しています。
教育・研修制度については
会社を知る
にてご紹介しております。
英語力は問われますか?必要な英語力について教えてください。
職務によっては必要となりますが、入社後に学んで頂く教育制度を用意しています。
教育・研修制度については
会社を知る
にてご紹介しております。
応募資格を教えてください。
原則として2022年3月末までに、4年制大学、大学院、高等専門学校、専門学校、高等学校を卒業・修了または見込みで、就労経験の無い方です。
応募方法について教えてください。
新卒採用の方は、
安川電機グループ採用ページ
よりご応募ください。
選考方法について教えてください。
決定次第お知らせします。
エントリーいただいた方には、随時新しい情報をお知らせしますので、当社に少しでも興味を持っていただいた方は、まずは
安川電機グループ採用ページ
よりエントリーをお願いいたします。
年齢制限はありますか?
年齢制限は特にありません。
これまでに外国人の採用実績はありますか?
国籍は問いません。 ただし、日本語能力試験 N1 程度の語学力を要します。
配属・勤務について
配属先はいつどのように決まりますか?(新卒採用の場合)
本人の希望と社内各部門のニーズを総合的に判断し、入社時に配属先を決定しています。
異動・勤務地域について教えてください。
人材育成の観点から職場・職種・勤務地等の異動があります。
勤務地域は、福岡(行橋市、北九州市)、東京(品川区)、大阪(大阪市、茨木市)、愛知(名古屋市)です。
安川A&Dの事業所一覧は
こちら
。
海外勤務はありますか?
YADの拠点は基本的には国内のみですが、海外ビジネスへの積極的な対応を進めており、現在数名がグループ会社の海外拠点で勤務しているケースもあります。
また、受注活動、技術打合わせやサービスサポートなどにおいて、海外出張をすることもありますので、海外との関りは今後ますます増えていく予定です。
仕事をする中で親会社である安川電機やそのほかの安川グループ会社と関りはありますか?
各プロジェクトにおいて、安川電機の製品を使う場合もありますし、技術交流会や人材交流など様々な場面で安川グループ内での関りがあります。
入社後の研修制度について教えてください。
新入社員研修に始まり、本人の職種やスキルに応じて様々な研修が準備されています。
教育研修制度については「
会社を知る
」ページをご覧ください。
福利厚生について
どのような福利厚生制度がありますか?
退職金、企業年金制度、健康保険、労災保険等、社員全員が安心して働ける制度、財形住宅、財形年金貯蓄制度や安川電機持株会といった制度、結婚・出産や傷病・災害時には共済組織から給付や貸付を受けられる制度など、親会社の(株)安川電機と同じさまざまなサポートを受けることが出来ます。
寮や社宅はありますか?
一定の入居基準に照らし、民間の物件を会社で借り上げ、社宅、寮をとして使用していただいています。
年間休日、休暇制度について教えてください。
休日:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、会社創立記念日、夏季など年間休日128日(2020年度)
休暇:年次有給休暇(初年度18日)、積立休暇(入社2年度目から3日)、慶弔休暇、バースデー 休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇など
育児をする社員、女性の働く環境について教えてください。
社員が育児と家庭を両立できるよう、出産休暇制度や育児休職制度、育児のための短時間勤務制度、不妊治療による休暇の取得、介護のための休職制度や短時間勤務制度など、親会社の(株)安川電機と同じ制度を整えています。
インターンシップ
技術系のインターンに参加するにあたり、必要なスキルなどはありますか?
基本的な電機の知識があれば、それ以外に特に必要なスキルはありません。
先輩社員と一緒になってグループワークを進めていくので、安心してご参加ください。
遠方からのインターンシップ参加の際に、交通費や宿泊費の支給はありますか?
会社の規定に従って、交通費や宿泊費を支給します。
詳細につきましては、個別にお問い合わせください。