大学院では基礎物性を専攻。2014年度に技術職として当時の安川シーメンス オートメーション・ドライブに新卒入社し、行橋工場配属。2017年度より大阪支店配属。入社時より、産業用電気品のいわゆる「技術営業」部門にて日々奮闘中。毎日の楽しみは娘2人(5歳・2歳)との会話。
安川オートメーション・ドライブ
という会社をどう思いますか?
年齢や経験は関係なく、話を聞いてもらえる会社です。仕事をする上で疑問点や困ったことがあれば、上司・同僚が助けてくれます。風通しは、かなりいいほうと思っています。
私は福岡県出身なのですが、大阪支店は九州出身の方が非常に多く、関西弁よりも九州弁が飛び交う不思議な職場です。転勤は不安でしたが、すぐに馴染むことができました。
どんな仕事をしていますか?
お客様に一番近い位置にいる技術職となります。営業さんとタッグを組み、日々仕事を行っています。
過去に納めた製品の老朽化更新・新設案件等のご要望をお聞きし、仕様をまとめ原価を算出し、見積書を作成します。受注後は基本設計書の作成、案件完了までの社内フォロー 等、様々な仕事があります。
打合せや現場調査の為に、国内はもちろん海外への出張もあります。
自分が提案したシステムが無事稼働し、お客様より感謝のお言葉を頂いたときは非常に嬉しく、とてもやりがいを感じました。
どんな人と一緒に働きたいですか?
コミュニケーションを取りながら仕事を進めるよう努める人と働きたいです。
営業・技術・開発・業務 等、様々な部署はありますが、どの部署・どんな仕事においてもコミュニケーションは必要であり、とても重要です。苦しいときは助け合い、成功すれば喜び合うような人と一緒に仕事がしたいと思っています。
あなたにとって「安川オートメーション・ドライブ」とはなんですか?
社会を支える、重要な会社です。目には見えませんが、皆さんの身近な製品にも意外と関わっています。新技術を積極的に取り入れ、より使いやすい設備を提案できる柔軟な会社でありたいと思っています。
オフの過ごし方
平日の夜は、お酒を飲みながら映画・アニメを見ることが好きです。休日は、基本的に娘2人と公園を走り回っています。月に1回程度、大阪支店の有志とフットサルを行っています。Jリーグの試合観戦も好きです。最近は行えていないですが、学生時代からの趣味であるバンド活動も再開したいと思っています。